【合格体験記2022】友達と知識を共有することが大切!【広島大学合格!】 公開済み: 2022年6月16日更新: 2022年6月16日作成者: 東進衛星予備校 姫路北条口校カテゴリー: 東進衛星予備校 姫路北条口校 広島大学 工学部 合格鳳山 寿也くん(姫路東高校 卒業) 受験勉強の相談は東進の担任、担任助手の先生や友達のみんなに聞いて知識を共有することが大切だと思いました。 東進衛星予備校 姫路北条口校 関連記事 生物の対策 各科目の勉強法を知ろう! 生物編 今回は生物の勉強法についてです。 生物は物理・化学と比べて覚える事項が多いため暗記科目だと思われがちです。しかし、ただ単に教科書の重要用語を覚えるだけでは知識の詰め込みで終わり、生物が解 […] 公開済み: 2022年10月16日更新: 2022年10月16日作成者: 東進衛星予備校姫路北条口校カテゴリー: 東進衛星予備校 姫路北条口校 自己紹介 東進衛星予備校姫路北条口校で担任助手をやっております榊原と申します。 私は現在、大学院修士課程で情報分野の研究を行っております。私は姫路東高校出身で、大学時代は経済を学び、大学院で情報を学んでいます。そして、大学生の時に […] 公開済み: 2022年7月10日更新: 2022年7月10日作成者: 東進衛星予備校姫路北条口校カテゴリー: 東進衛星予備校 姫路北条口校 高1生の模試の活用法について こんにちは、高1担当の宮口です。今回は高1生の模試の活用法について話していきます。 ・高1生の模試の活用法△今何点取れるかの把握する ⇓〇共通テストの形式を知る →分量や時間配分を学べる 自分のできる分野とできな […] 公開済み: 2022年10月13日更新: 2022年10月13日作成者: 東進衛星予備校姫路北条口校カテゴリー: 東進衛星予備校 姫路北条口校
生物の対策 各科目の勉強法を知ろう! 生物編 今回は生物の勉強法についてです。 生物は物理・化学と比べて覚える事項が多いため暗記科目だと思われがちです。しかし、ただ単に教科書の重要用語を覚えるだけでは知識の詰め込みで終わり、生物が解 […] 公開済み: 2022年10月16日更新: 2022年10月16日作成者: 東進衛星予備校姫路北条口校カテゴリー: 東進衛星予備校 姫路北条口校
自己紹介 東進衛星予備校姫路北条口校で担任助手をやっております榊原と申します。 私は現在、大学院修士課程で情報分野の研究を行っております。私は姫路東高校出身で、大学時代は経済を学び、大学院で情報を学んでいます。そして、大学生の時に […] 公開済み: 2022年7月10日更新: 2022年7月10日作成者: 東進衛星予備校姫路北条口校カテゴリー: 東進衛星予備校 姫路北条口校
高1生の模試の活用法について こんにちは、高1担当の宮口です。今回は高1生の模試の活用法について話していきます。 ・高1生の模試の活用法△今何点取れるかの把握する ⇓〇共通テストの形式を知る →分量や時間配分を学べる 自分のできる分野とできな […] 公開済み: 2022年10月13日更新: 2022年10月13日作成者: 東進衛星予備校姫路北条口校カテゴリー: 東進衛星予備校 姫路北条口校